雛人形の処分ていつしたらいいの?供養はどんな感じ?方法は?

皆さんこんにちは!

ひな祭りの季節がもう少しでやってきますね。

ひな祭りといえば小さい子のいる家は雛人形を飾る家も多いのではないでしょうか。

この雛人形、飾っている間はいいのですがもし処分することになったら。

いったいいつがいいのでしょうか。


可愛い雛人形でしたのでツイッターから引用しました。ありがとうございました。

また、供養はどんな感じか、方法はどんな方法があるのか。

一緒に考えてみたいと思います。

雛人形の処分ていつしたらいいの?

雛人形の処分ていつしたらいいのでしょうか。

なやんじゃうかたも多いのではないでしょうか。

飾っている間はいいものの飾らなくなったらどうしたらいいのかわからないですよね。

9月9日は「後の雛」といって,大人のための雛祭り自分の古い雛を出して健康と長寿を願いましょう。

知ってました?

大人になってからでも雛人形て飾っても全然かまわないんですよ。

むしろ、長寿を願って飾る人もいるそうです。

処分するのは大体飾るスペースのなくなる狭いアパートとかに引っ越す結婚する時が多いようです。

雛人形は、女の子を厄災から守るための身代わりとなる「人形(ひとがた)」「形代(かたしろ)」という考えが根強く残っていて、お子さんの無事の成長を見届けた結婚という節目を終えた娘さんは処分するようです。

もちろん、飾る場所のある人は嫁ぎ先にもっていって飾っても全然かまわないのですがもし飾る場所がなくなってしまった場合です。

マンションやアパートの諸事情でそういう方もおおいでしょう。

その場合の供養はどんな感じなのでしょうか。

雛人形の処分の供養はどんな感じ?

女の子の成長を見届けたひなたちは処分されても構わないということでしたが、その処分一般的には供養をするようです。

神社とかお寺が多いようです。

人形には魂が宿るということから処分には供養が伴うことが多いようです。

人形以外の屏風や小道具はほとんどの神社や寺院では受け付けていないかと思います。

道具類は身代わりではないので市町村のごみとして出してしまって構わないそうです。

もし仕様が綺麗ならフリーマーケットに出すのも一つのてです。

あと 学校、養護施設などに寄付するのもあり親戚兄弟の中に飾ってくれそうな家を探すとか地区センターみたいな所で掲示

板に「取りに来てくれる方限定7段飾り雛人形」なんて広告を貼らせて貰うこともできます。

供養はお祓いして燃やすことになると思いますがここまで見守ってくれたお雛様たちにありがとうの心を込めて処分できるといいですね。

雛人形の処分の方法

全国 人形供養・人形感謝祭リスト (一般社団法人日本人形協会)
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/klist.html

日本人形協会 人形感謝(供養)代行サービス 料金:一箱(袋)5千円
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/

明治神宮 人形感謝祭 (初穂料 1袋・1件 3千円)
http://ningyou-kanshasai.com/index.html

などでやってくれるそうです。

でも、自分のお母さんの雛人形を受け継いで飾っているという方もいらっしゃって素敵ですね。

お母さんの雛人形だからこそ大切にできるそうでお母さんを大切に思う気持ちの表れではないでしょうか。

御直しにつきましては、可能であれば同じ人形職人の流れを引くところに依頼なさった方が良いのですが箱書き等から調べても分からなかったり途絶えていれば、下記URLを参考にしてください。

URL:http://www.oote.jp/casestudy/hina.html

まとめ

私も実家に雛人形があるのですが結婚してもおけるスペースがあるので娘が生まれてからは娘のために飾っています。

もし、娘が将来結婚する時に持って行ってくれたらとてもうれしいです。

強要はできないし今でも顔の部分が劣化してしまっているので娘が結婚する時にはどうなることか。

代々人形を引き継ぐのは表現として構わないそうですが「おさがり」という表現は使わないほうがいいそうです。