櫛田神社お焚き上げ・ご利益・御朱印について

【櫛田神社】

「櫛田神社(くしだじんじゃ)」とは「福岡県福岡市博多区上川端町1-41」にある神社。

櫛田神社は、福岡市の中心部に鎮座していて、博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)が奉納されている神社です。市民からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれていて生活に密着した神社です。

今回はそんな櫛田神社の「お焚き上げ」「ご利益」「御朱印」について紹介していきます。

【お焚き上げ】

お焚き上げとは、1年間お世話になった御守りや正月飾りなどを小正月の1月15日前後に神社やお寺に祈祷や読経を依頼して手放すおこないのことです。現在では、遺品や思い出の品など対象が拡がっています。

では、櫛田神社でのお焚き上げはどのような手順で受付をしてもらえるのでしょうか。

櫛田神社ではお正月にお焚き上げを行っています。山笠で「櫛田入り」をする広場で行っているようです。

今までは、櫛田神社で古札や縁起物などが集められ、近くの旧冷泉小学校校庭にてどんと焼きでお焚き上げされていたようですが、現在は境内で行われているようです。

古いお札やお守りをいつでも引き取ってくれるようで他の神社の分もOKです。

【ご利益】

次に、櫛田神社にはどのようなご利益があると言われているでしょうか。

櫛田神社は、天照皇大神・大幡主大神・素戔嗚大神が祀られていて、「縁結び」「商売繁盛」「夫婦円満」「不老長寿」のご利益があるといわれています。

<パワースポットのご紹介>

・霊泉
3羽の鶴に囲まれた井戸があり、飲むと長生きができるという言い伝えの残るご利益のある井戸水です。以前は飲めたそうですが、管理維持の問題で飲用としての利用は中止になったそうです。残念ですね。しかし、ご利益はあるので是非立ち寄ってみて下さい。

・夫婦銀杏
境内には夫婦銀杏(めおとぎなん)と親しまれるご神木があります。3本の大樹のうち、手前の1本は雌木であり、秋になると実をつけます。夫婦円満、縁結びの霊樹として地域の信仰を集めています。

・お多福のお面
2月に節分大祭と呼ばれる大きな祭りが開催されます。その時期になると鳥居に高さ5.3メートル、横幅5メートルの大きなお多福のお面が飾られます。このお面をくぐると幸運を招くといわれています。

【御朱印】

次に櫛田神社の、御朱印の料金、頂ける場所、時間についてご紹介していきます。

御朱印代:300円
場所:社務所(本殿正面にして右側)
時間:午前9時〜午後5時

櫛田神社の御朱印は1種類で風神・雷神、祇園山笠印が押された半紙です。
オリジナル御朱印帳は3種類あり、博多仁和加のお面がデザインされているものと一般的な青色、赤色の御朱印帳です。初穂料は博多仁和加(1,000円)山笠(赤・大判:1,500円)山笠(青:1,000円)です。

【終わりに】

今回は櫛田神社の「お焚き上げ」「ご利益」「御朱印」についてご紹介させていただきました。

<この記事のまとめ>

・お焚き上げはお守りやお札、しめ縄など
・ご利益は縁結び、商売繁盛、夫婦円満、不老長寿
・御朱印の受付は午前9時〜午後7時
・オリジナル御朱印帳は3種類で博多仁和加のお面がデザインされているものもある

櫛田神社には、古い歴史があり毎年恒例の博多祇園山笠など魅力がいっぱいです。
福岡の中心街から近く、縁結びや夫婦円満などたくさんのご利益があり、足を運びやすいので是非一度パワーをもらいに行ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

<櫛田神社へのアクセス>

・電車を利用の場合
地下鉄中洲川端駅から徒歩8分
地下鉄祇園駅から徒歩8分
地下鉄中洲川端駅から徒歩7分
地下鉄祇園駅から徒歩5分
JR博多駅から徒歩15分

・車を利用の場合
福岡都市高速2号線 呉服町ランプ 約6分
櫛田神社駐車場(参拝者は30分無料)