みなさんこんにちは!
皆さんのおうちでは中学受験を考えていますか?
わが家は都立の中高一貫校を受験予定です。
私立は受けません。
あと、半月で受験を迎えます。
中学受験で中高一貫校をなぜ受験するのか・その時母親は大変なのか?受験前を前編として受験後を後編として体験談を書いていきたいと思います。
中学受験中高一貫校をなぜ受験するのか?
うちの場合は、簡単に言うと娘がやってみたいといったからです。
「中学受験どうする?」みたいな話になったときに娘が「やってみたい」と言いました。
でも、私立に行かせるお金もないし大学を見通して都立の一貫校はどうか??
調べました。
都立の中高一貫校は学費も公立の中学に少し毛が生えた程度で済みます。
それに、6年間で大学受験を見越した学習計画を立ててくれるので大学もいいところに入りやすいという特徴があります。
実際、東大などの公立大学や早稲田大学、慶応大学など難関校に何人も入っています。
そこまでいかなくてもいいけどただの都立高校に行かせるよりは娘の学力も伸びるのではないかと思いました。
それで、受験を決断しました。
大体小5になったころに決めたと思います。
そのころから塾にも通いだしました。
その時母親は大変か??
勉強は塾任せなのですがやはり、メンタル面でのサポートが大変と言えるでしょう。
娘も受験一か月くらい前の模試の結果が悪くて受験をやめたいと言ってきました。
その時、娘の話を否定するのではなくてよく聞いてから、高校受験でもし地元の中学に行っても受験というものを体験するんだから受験というものを体験しておくのもいいんじゃない?と助言しました。
娘も納得したようでまた塾で頑張り始めました。
でも、家では塾の宿題以外はほとんどやりません。
息抜きも必要かなあと思い見守っています。
それに、うちの場合落ちたら地元の中学に行けばいいし、必ず受からせたいというほどのものでもないです。
でも、中高一貫校の受験対策をしてくれる塾を選んだり模試は三、四回受けさせました。(塾から情報が回ってくるのですが)
あと半月なので、当日まで風邪やインフルエンザにかからないように家族で気を付けなければなりません。
当日は実力がしっかり出せるように娘のメンタル面をアップさせるように気を付けています。
健康面も育ち盛りでだいぶ食べる量が増えたのでご飯の量を増やしたりしました。
おかずも風邪をひかないように野菜嫌いの娘に野菜を食べさせるように工夫してパワーが出るように肉もたくさん食べさせました。
中学受験中高一貫校の塾選びのポイントは?
これはうちの場合、大手に行かせるほど塾の費用を捻出できなかったので地元の街塾で対策をしてくれる塾を選びました。
選ぶときは
①経験豊富で(できれば50代くらい)の先生が直接見てくれる塾を選ぶ。
②大学生がアルバイトでやっているような塾は選ばない。
③学校の補習だけでなく受験にも熱意のある塾を選ぶ
の三ポイントを元に選びました。
地元でも評判のいい塾に行かせています。
テキストも対策用ですし先生も熱意があります。
娘が言うには教え方もうまいそうです。
それに塾の費用は一か月15000円くらい(4教科)、週三日、一回二時間くらい。
と、大手塾に比べたら格段に安いです。
これは、大変お得だと思っています。
冬期講習などはまた、別に取られたのですが冬期講習はその月の塾代を入れて6万程度でした。
これもやはり、大手よりは安いです。
問題は受かるか受からないかというよりもし落ちても高校受験の時に小学生で身につけた実力が役に立つ、そういう観点から学習させています。
だから、受かるに越したことないけど中学の三年間も考えて受験はいいのではと思い受験させることにしました。
まとめ
以上述べたのは、我が家の考え方です。
いろいろな考えがあると思うので各家庭でそれでいいと思います。
娘の小学校では絶対に中学受験に受からせたいから小学校を受験の一か月前から休むという子もいましたよ。
学校の先生も了承済みだそうです。
それがいいかどうかは、各家庭のご判断によるのではないかと思います。
受かったかどうかは後半にアップしますね~!!