自転車子供乗せいつからいつまで?安全性は?

皆さんこんにちは!

今日は自転車子供乗せはいつからいつまでか?とか安全性を高めるにはどうしたらいいか?などについて見ていきたいと思います。

子供の自転車デビューっていつからなんだろう?一体後ろには何歳くらいまで乗れるんだろう?

そんな疑問にお答えします。

子供が大きくなってきたら、子供乗せ自転車ってきっとどこの家でも考えると思うんです。

自転車子供乗せいつからいつまで?

大体、自転車の子供乗せは10か月から6歳までとみたほうがいいです。

特に、前乗せは身長100センチ以上、体重15キロ未満と法律で決まっています。

それ以上になったら後ろで6歳くらいまで乗せていいそうです。

前乗せの前に乗せる場合は抱っこひもで首が座ったあたりから腰が据わる前までで、腰が据わったら前乗せになります。

ただ、抱っこひもは前抱っこで自転車に乗ることは禁止されています。

自転車は抱っこひもから前乗せ、後ろ乗せの順番になります。

どういう自転車がいいのか?

自転車は二人乗りは法律で禁止されました。

では、どうしたらいいのかというと二人用自転車という頑丈に普通より作られている自転車が認められてます。

それなら、三人用にもなります。

普通の自転車にかごを取り付けて乗せるには子供二人の場合は二人用自転車でなくてはいけません。

しかし、子供一人の場合は普通の自転車に子供用のチャイルドシートを付けて乗せることは認めらています。

自転車の重さや耐久性によるそうです。

選び方のポイントとしては、電動自転車で子供2~3人用になるか、電動自転車で子供一人用になるか、普通の自転車の子供一人用になるかはパパとママが選ぶところです。

電動自転車は安全ですが重いということがあげられます。

加速するまでは重いです。

普通の自転車の子供一人用は軽いですが電動自転車に比べると安定感がないことが挙げられます。

でも、値段は安いです。

いろんなメーカーからいろんな自転車が出ているので自転車屋さんでよく見てみてください。

子供乗せ自転車の安全面はどうするの?

子供を乗せるときは、ママは気を付けてあげなければなりませんよね。

どういったところにきをつけたらいいかというと、まずはヘルメットをかぶせることです。

ヘルメットの着用は法律で決められているわけではありませんが親としての義務でつけさせてあげたいところです。

前乗りの8か月くらいなら、首も座ってヘルメットの着用もできるところです。

可愛いヘルメットをつけさせてあげたいですよねえ。

安全第一で子供を乗せることを考えなければなりませんね。

安全面第一ということで二人乗りも禁止になったし、二人のり用の自転車も出たのですから。

赤ちゃんを乗せるときは、夕方とか朝早くとか人の少ない時間帯を選びましょう。

いきなり人のいる時間帯だと赤ちゃんもお母さんもびっくりしちゃいます。

赤ちゃんの抱っこひもが取れないようにしっかりと結んであげてください。

抱っこひもの赤ちゃんなら、背負って普通の自転車に乗せても大丈夫です。

ただ、抱っこひもをしたままで子供用に乗車させるのは認められてないそうです。

気を付けたいところですね。

でも、抱っこひもを付けての乗車は危ないことも多いですから十分な注意が必要です。

まとめ

赤ちゃんから6歳になるまで使う自転車ですからよく考えてから選びたいものですよね。

できれば、途中で買い替えたくないですよね。

点検とか(三か月に一度くらい)きちんとすれば、長くもたせることはできます。

私の乗っていた電動自転車は15年くらい前のものでしたが10年はもちました。

家族構成に合わせて自転車を用意したいものですね。

子供が一人なのか二人なのか三人なのかによって全然自転車選びも変わってきますね。

いろいろな可能性に合わせて自転車を買えるといいですね。

あと、電動自転車はバッテリーは消耗品なので買い替えることも考慮に入れておきましょう。

使う頻度によって消耗は全く変わってきます。

そのあたりも含めて予算を編成するといいかもしれません。

子供乗せ自転車を考え始めたとき、どうしたらいいのかの疑問にお答えするべく記事を書きました。

あなたのおうちの自転車選びの第一歩になれたら幸いです。